抗がん剤治療と免疫療法

   抗がん剤治療と免疫細胞療法の両立は可能

 がん治療最新情報のホームへ  
スポンサードリンク
                             
     
抗がん剤治療と免疫療法    
 
                           
 
   「免疫細胞療法とがん免疫治療」トップへ  スポンサードリンク
 
免疫とは何か
細胞の種類と特徴
がんの発生と免疫
歴史と種類
治療法の選択肢 
免疫抑制とは 
温熱療法との併用 
分子標的薬と免疫治療
長所と課題
種類と一覧
がんの手術との併用
抗がん剤との併用 
放射線治療との併用
治療が適応できるがん
治療効果 
病院の紹介
治療の費用 
がんワクチン
樹状細胞ワクチン
BRM療法
サイトカイン療法
LAK・NK療法
αβT 
γδT 
NKT 
BAK 
CTL 
TIL
DCI(樹状細胞局注) 
抗体療法 
丸山ワクチン治療  
アイマックスがん治療 

スポーツドリンク 
     
   

化学療法とがん免疫治療

 
     
がん治療の一つである化学療法の問題点は,いくつかありますが,免疫療法の視点から考えると,大きな問題点は,免疫力を低下させてしまうものが多いということがいえるでしょう。

現在,抗がん剤は従来から使用されている殺細胞抗がん剤と呼ばれるタイプと,新たに登場した分子標的治療薬に分けることができます。

従来型の抗がん剤は,がん細胞が細胞分裂を行うときに作用し,これを死滅させます。

正常細胞においてもその作用は同様にはたらき,細胞分裂の激しいところほどダメージを受けます。

免疫細胞は,骨髄で造血幹細胞から分化して生まれたものですが,この造血幹細胞の細胞分裂は激しく,抗がん剤のダメージを受けやすいのです。

したがって,細胞分裂時に作用する従来型の抗がん剤を使用すると,一時的なものにせよ,免疫細胞は激減してしまうのです。

抗がん剤の標準治療では,人が副作用に耐えられる最大限の量を投与するという考え方が基本にあり,抗がん剤の副作用は強く,それにより苦しむことも多いだけでなく,免疫細胞のダメージも相当なものがあります。

一方の,分子標的治療薬は骨髄抑制すなわち,免疫力低下はほとんどみられないといわれています。



従来型の抗がん剤は免疫細胞にもダメージを与えるが,両立も可能


従来型の抗がん剤は,免疫細胞にもダメージを与えてしまう,ということを先ほど説明しました。

それでは免疫細胞療法などの免疫療法と,抗がん剤治療は両立しないのか,というと,治療の工夫により両立できないことはありません。それどころか,時には相乗効果も期待できます。

たとえば,免疫細胞療法などの免疫療法は,抗がん剤治療のような副作用はみられませんが,がんを急激に縮小させるような効果は,期待できません。

抗がん剤治療では,副作用は見られるものの,腫瘍を縮小させる力は免疫療法よりも期待できます。

そこで,抗がん剤治療で,大きくなった腫瘍を縮小させ,その後,時間をあけて,免疫療法をおこなえば,免疫細胞が抗がん剤のダメージを受けることもありません。

このような投与のタイミングの工夫で,抗がん剤治療による免疫力低下を補えるだけでなく,両方の治療のメリットを生かすことができます。

通常,腫瘍は大きくなるほど,がん細胞による免疫抑制も強くなり,細胞の数の上でも,免疫力が勝てなくなります。

したがって,抗がん剤により,がんを完全に消滅できなくとも,腫瘍の縮小,すなわち,がん細胞の数を減らすということは免疫療法にとってもメリットなのです。



また,最近の研究では,少量のある種の抗がん剤を投与することで,免疫抑制を解除できることも判明しています。

具体的に説明すると,がん細胞表面に存在するTRAIL受容体と呼ばれるレセプターが,NK細胞やTリンパ球のTRIL分子と結合すると,がん細胞自ら死んでいく,いわゆるアポトーシス(細胞自死)を起こすことが知られています。

イリノテカン・スプラチン・5FUなどの少量の抗がん剤を投与することで,免疫細胞のNK細胞やTリンパ球のアポトーシス(細胞自死)を伝える信号が伝わりやすくなり,がん細胞が死滅していくということがわかりました。



免疫療法を生かす分子標的治療薬も登場


近年登場した分子標的治療薬は,がん細胞の特異分子をターゲットとするため,細胞分裂をおこなっている細胞を無差別に攻撃する従来型のものとは,その作用のメカニズムが大きく異なります。

このような,分子標的薬は,免疫細胞への影響は少なく,従来型の抗がん剤のような免疫力低下は起こりにくいといえるでしょう。



分子標治療薬の中には,がん細胞の目印であるがん抗原に抗体を結合させることで,がん細胞の増殖を抑えたりする機能だけでなく,免疫細胞を誘導し,がん細胞を死滅させることが可能な抗体医薬品まで登場しています。

この抗体が免疫細胞を誘導する機能を「ADCC活性」と呼び,この抗体医薬品の開発は,免疫療法との相乗効果を期待できるということで,新たな可能性を開いたといえるでしょう。



現在,世界中の製薬会社や,バイオベンチャー企業はこのADCC活性をもつ抗体医薬品の開発を競っています。

このADCC活性に関してポテリジェント技術と呼ばれるものが開発されています。

これは(株)協和発酵がライセンス権をもっているもので,ADCC活性をもつ抗体の一部分を削ることで,ADCC活性を何倍にも強化するというもです。

このような優れた機能を持つ分子標的治療薬の開発によって,免疫細胞療法などの免疫療法と,抗がん剤が,共に双方のメリットを生かして,がんを治療するという新たな時代に入ったといえるでしょう。


   
スポンサードリンク      
 
 
 
Copyright(C)2013 All Rights Reserved 
webmaster  k.kobayashi